質問:
昨日は夕飯を焼き肉にして強いお酒を飲んでしまい、今朝お腹をくだしてしまいました。
胃腸の働きを早く改善させるようなケアはあるのでしょうか。
回答:
鍼灸は胃腸のお悩みにも効果的です!
鍼灸院に来られた場合は、胃腸の疲れをとって、働きを良くするように治療をさせて頂きます。
それと、ご自宅でのケアの方法もお伝えしますね。
食事での注意点と、家でできるお灸のケア方法をご紹介します。
食事で気を付けること
今回は、焼肉とお酒で、お腹を下してしまったということでした。
下す時は基本的に冷えていますので、まずは冷やさないことが大切です。
食事も温かくて塩気のある味噌汁やスープなど摂って頂くと、胃腸の動きが活性化します。
油物や牛肉、乳製品は消化の負担になりますので、調子が良くなるまでは控えてくださいね。
胃腸を整えるツボ
胃腸の不調には、お灸も効果的です。
せんねん灸などドラッグストアでも売っていますので、自宅でのケアもできますよ。
オススメは、お腹にある天枢というツボと、すねにある足三里というツボです。
天枢
おへそから指3本分外にあるツボです。
下痢や便秘などお通じに関連する症状に、こちらにお灸をしてください。
足三里
膝のお皿から、指4本分下に取ります。脛骨(スネの骨)の外側にあります。
こちらは胃腸の調子を整えて、消化促進してくれます。
これらのツボを活用して、胃腸を活性化していきましょう!
___
質問の回答は、ブログにて随時掲載させて頂きます!
どしどしお寄せくださいね~。
質問はコチラから↓
___
広島県呉市川尻町の鍼灸院・整体院【悠心堂】でした。
東洋医学・体質改善・オーリングテストなど、お困りの方ご相談ください。
〒737-2601
広島県呉市川尻町原山1-6-19
Tel:080-6240-8917
9:00~19:00 完全予約制
コメント