質問:
鍼はどんなときに受診すると良いのですか?
効果がある理由も併せて教えてもらえますか?
回答:
鍼を受診するタイミングに関する質問ですね。
多くの場合、キッカケは何か症状があって受診されています。
鍼灸といえば、肩こりや腰痛など一般的なイメージだと思いますが、それ以外では『不定愁訴』といって、はっきりしない疲れやだるさ、頭の重さ、肩がこりやすい、眠りが浅い等の症状に効果的です。
鍼灸の適応疾患はかなり幅広いので、何かお悩みがあれば鍼灸で解決できることも多いと思います!
当院では、胃もたれ(胃の不調)、自律神経失調症、眼精疲労なども多いです。
それと特別決まった不調がなくても、身体のメンテナンスとして3~4週に1回など定期的に受診して頂くのがオススメです。
やはり続けて頂くことで良い効果もあります。身体の元気さというか、状態が底上げされるように思います。
鍼が効果のある理由
鍼灸はそれ自体に薬効があるわけではなく、身体への刺激による反応を利用した治療法です。鍼をすることで血流改善、筋緊張緩和などの効果があることが分かっています。
何故そうなるかというと、小さな傷がつくことで身体の治す力が働く等の理由が考えられています。
また、鍼灸の刺激により脳や神経など各所でアセチルコリンという神経伝達物質が放出されます。アセチルコリンは血管を拡張させ、血流を増加させます。それにより、内臓や脳における機能改善が起こります。
そういった身体に良い反応が起こりやすい場所がツボ(経穴)と呼ばれており、神経や血管の集まる場所とある程度一致しています。
___
質問の回答は、ブログにて随時掲載させて頂きます!
どしどしお寄せくださいね~。
質問はコチラから↓
___
広島県呉市川尻町の鍼灸院・整体院【悠心堂】でした。
東洋医学・体質改善・オーリングテストなど、お困りの方ご相談ください。
〒737-2601
広島県呉市川尻町原山1-6-19
Tel:080-6240-8917
9:00~19:00 完全予約制
コメント